京都に本店があるすき焼き専門店「モリタ屋」。毎日、日本各地から届いた和牛を提供。わたしが京都の四条猪熊本店に行ったときは、たしか鹿児島産だったと思います。さて、すき焼きは甘辛い牛肉を生卵にディップするということで、外人のなかでも好みが分かれます。「想像より美味しかった!また食べたい」というひともいれば、苦笑いするひとも。チャレンジ精神ないひとであれば、ステーキとかオイル焼きのメニューもあり。掘りこたつもGOOD。しかし、モリタ屋さんのロゴマークは一体何を表しているのでしょうか?わたしにはさっぱりわからないです。
日本魅惑度 ★★★★★
東京都が選定した歴史的建造物で味わう老舗の味。日本へ度々出張に訪れるリピーター(日本ツウ)を連れて行きたいお店です。テーブルではないので、外国のゲストには多少窮屈に感じられるかもしれませんが、畳にじかに座ることは昔ながらの日本の文化ですから、そこは我慢していただきましょう。昭和初期に建てられた民家のような建物で、備長炭(ガスコンロではありません)でぐつぐつ鍋を煮込む。まるでレトロな時代にタイムスリップした感覚を覚えることでしょう。お店の場所は神田です(丸の内カテゴリに挿入しましたが、丸の内界隈ではございません、すいません・・)
日本魅惑度 ★★★★★