Category ナイトライフ

地ビールで乾杯!ビール大好きな海外のゲストを連れていきたい東京のレストラン

GOSHIKI Roppongi (ゴシキ 六本木) 埼玉県川越市(別名:小江戸)にあるマイクロブルワリー「COEDO(コエド)」。COEDO全5種類を生で飲めるレストランといえばGoshiki Roppongi。テイスティングできる5種類セットもあるので、飲み比べてお気に入りを探してはいかが?料理はどれも美味しいので、ディナー利用もGood。1杯(通常サイズ)は800円~1,000円。 日本魅惑度 ★★★☆☆ BEACON(ビーコン 青山) アメリカングリル料理と一緒に楽しめるのは、系列店である東京23区唯一のマイクロブルワリー「T.Y. HARBOR (ティ・ワイ・ハーバー)」の地ビール。ワインが合うシックな空間ですが、ここはあえて地ビールで乾杯。BEACONでオーダーできる地ビールはペールエール、ウィートエール、そして季節のエールの3種類のみです。バーだけの利用も可。1杯(pint)800円。 日本魅惑度 ★★★☆☆ 以上 in two hoursがお奨めする東京近辺の地ビールでした。 ▼六本木周辺で海外ゲストを連れていくレストランを探しているなら、ぜひこちらの過去記事をどうぞ。 海外から出張に来た同僚を一人当たり予算5,000円以内で連れ出すなら(六本木篇) 海外から来た上司を予算を気にせずに接待するなら(六本木篇)

カラオケで国際交流!海外のゲストと一緒に盛り上がる女性アーティストの楽曲集

今回はわたしがいままでにカラオケでチャレンジした比較的歌いやすいであろうと思われる女性アーティストをピックアップしました。男性アーティストの楽曲リストはこちら Taylor Swift「You belong with me」 カラオケはすべて出だしで決まると思う。出だしを決められれば、途中スピード速くなって、言葉数が多くなって、ついていけなくなっても問題ないw この曲は入りやすい! Avril Lavigne「girlfriend」 バラードが続いたら、この曲で弾ける! Madonnna「La isla Bonita」 わたしにとってマドンナで唯一歌いやすい曲。スペイン語だって、カナ振ってあるし、問題ない。 ABBA「Mamma Mia」 日本の昭和歌謡曲が歌いやすいように、海外のオールディーズも歌いやすい。

カラオケに誘ってみる?音痴でも海外のゲストと一緒に歌える男性アーティスト楽曲集

個室に入って、カラオケをするという習慣は海外にはない!面白がります。歌が終わると消費カロリーが表示される演出、そして電話で飲み物をオーダーするという日本のおもてなしサービス。海外からのゲストにとってはすべてが新鮮です。そこで、男性諸君が歌える男性アーティストの楽曲をピックアップしてみました。 Queen 「Bohemian rhapsody」 何度も外人を連れてカラオケボックスに行きましたが、かなりの高確率でQueenのBohemian rhapsodyを歌います。なぜこんなにも歌いづらい曲を選ぶのか?と思いますが、これがまた楽しそうに歌うんですよ。彼らにとっては楽しければいい、上手に歌うということは二の次なのでしょう。なので、サビくらいは一緒に合唱できるよう覚えておくといいかも。 Oasis 音程が上がりもせず、下がりもしない。ずーっと固定なので、音痴でもそれなりに歌えます。 Oasis 「Don’t look back in anger」 Oasis 「Wonderwall」 Oasis 「Don’t go away」→いち押し! Back Street Boys 「I want it that way」 音痴のわたしでも最後まで辱めを受けることなく歌い切りました。 次回は音痴でも歌える女性アーティスト篇をピックアップします。