Category 東京・銀座

銀座|海外から来た上司を予算をあまり気にせずに接待するなら

DAZZLE 予約した時間よりすこし前に着いたら、下の階にあるバーで一杯。時間になったら、席へと誘導してくれるでしょう。エレベーターに乗って、上の階へ。オープンキッチンを抜けると、目の前にあるのは輝く大きなワインラックのモニュメント。インテリアは銀座ミキモトビルにあるだけのことはあります。ゴージャスです。 日本魅惑度 ★★☆☆☆

東京丸の内で海外から出張に来た同僚と平日飲みするなら

Marunouchi House (新丸ビル 7階) 夏はテラス席がおすすめ。テラス席を確保したら、好きなものを7階にある店のカウンターに行って、自由にオーダー。例えば「KITTE側のテラスにいます」と伝えれば、飲み物やディッシュ、すべて店員さんがわざわざテラス席まで運んでくれます。時間は掛かるけど、外人は外で食べたり、飲んだりする解放感が大好きだからね。大正レトロな東京駅もライトアップされていて素敵です。 日本魅惑度 ★★☆☆☆ 来夢来人 夜も更けたら、同じ新丸ビルの7階にあるスナック「来夢来人(ライムライト)」へ。新宿の「思い出横丁」に瞬間移動したような気分に浸れます。大変珍しい女性専用のスナック(カラオケバー)ですが、21時以降は女性と一緒なら男性も来店可能です。狭くて、妖艶な空間も、日本らしくていい! 日本魅惑度 ★★★★☆

東京丸の内ですき焼き|海外から来た日本ツウの上司を接待するなら

モリタ屋 京都に本店があるすき焼き専門店「モリタ屋」。毎日、日本各地から届いた和牛を提供。わたしが京都の四条猪熊本店に行ったときは、たしか鹿児島産だったと思います。さて、すき焼きは甘辛い牛肉を生卵にディップするということで、外人のなかでも好みが分かれます。「想像より美味しかった!また食べたい」というひともいれば、苦笑いするひとも。チャレンジ精神ないひとであれば、ステーキとかオイル焼きのメニューもあり。掘りこたつもGOOD。しかし、モリタ屋さんのロゴマークは一体何を表しているのでしょうか?わたしにはさっぱりわからないです。 日本魅惑度 ★★★★★ 鳥すきやき ぼたん 東京都が選定した歴史的建造物で味わう老舗の味。日本へ度々出張に訪れるリピーター(日本ツウ)を連れて行きたいお店です。テーブルではないので、外国のゲストには多少窮屈に感じられるかもしれませんが、畳にじかに座ることは昔ながらの日本の文化ですから、そこは我慢していただきましょう。昭和初期に建てられた民家のような建物で、備長炭(ガスコンロではありません)でぐつぐつ鍋を煮込む。まるでレトロな時代にタイムスリップした感覚を覚えることでしょう。お店の場所は神田です(丸の内カテゴリに挿入しましたが、丸の内界隈ではございません、すいません・・) 日本魅惑度 ★★★★★